育児
こんにちは、うとうとさらです。 信じられないことにもう9月中旬です!!このままうかうかしていたら年末がやってきますよ・・・末恐ろしい。 先日娘が2歳のお誕生日を迎えました。その時のことを備忘録がてら綴りますので、よろしければお付き合いください…
こんにちは、うとうとさらです。 2歳目前の娘は最近言葉の爆発期を迎えて楽しいらしく毎日おしゃべりが止まりません。私が夫と話していて聞いていなくても一人でずっと喋っています。会話に参加しているのかな?(笑)とはいえ、まだまだ口が回らないので言い…
こんにちは、うとうとさらです。 待ちにまったこどもちゃれんじぷち8月号が届きましたので、早速教材内容を詳しくレビューしていきます! 今回の目玉である「ひかるリズムドラム」は今後キッチンやスマートフォンなどに変身する土台となっていて長く使えるこ…
こんにちは、うとうとさらです。 我が家にはもうすぐ2歳の娘がおりますが、「1歳のお誕生日号」から「こどもちゃれんじぷち」を受講しました。1~2歳向けの教材としてよく考えられているので、今の娘の成長にぴったりな内容でとても重宝しています。 「こど…
こんにちは、うとうとさらです。 Twitter の方で少しぼやいていましたが、7月は我が家の発熱ループ月間で大変でした。娘が保育園の登園を再開してからは風邪の症状が常に誰かにあり、娘発熱⇒パパ発熱⇒ママ発熱と安定の家族全員感染しました(笑) この時期は少…
うとうとさら こんにちは、うとうとさらです。 もうすぐ2歳になる娘の最近の気がかかりは、「指しゃぶり」による歯並びの悪さと風邪やコロナなどの感染症へのリスクです。 我が家の結論から言いますと、長時間の指しゃぶりはやはり歯並びに影響すると感じま…
うとうとさら こんにちは、うとうとさらです! もうすぐ2歳になる娘のために、最近補助便座を購入しました。悩んだ末キャラものだとトイレで集中しないと思い、ド定番「コンビ」の補助便座にしました☆ オマルと補助便座の2WAYと悩んだのですが、ブログ仲間の…
こんにちは、うとうとさらです。 こどもちゃれんじ7月号が届きましたので、早速今回の教材について感想を書いていきます。 夏らしいおもちゃや絵本のラインナップに大人も季節を感じます。 うとうとさら 2020年4月・5月・6月号の教材レビューについては…
こんにちは、うとうとさらです。 現在1歳の娘がいますが、最近おしゃべりが凄くてず~っと喋っています。 今日は飛行機の音を聞いて「なんのおと?」と普通に聞いてきたので、びっくりしすぎてしばしフリーズしました(笑) とはいえ、まだまだ発音がきちんと…
こんにちは、うとうとさらです。 こどもちゃれんじぷち6月号が届いたので早速中身を詳しくご紹介します! うとうとさら 2020年4月・5月号は過去記事からご覧くださいね。 合わせて読みたい 【こどもちゃれんじぷち】「5月号」が届いたので内容を大公開 【こ…
こんにちは、うとうとさらです。 ステイホームでおうち時間が長くなり娘と遊ぶネタも尽きるので、ついつい幼児雑誌を買ってしまいます(笑) 今回はベビーブック6月号を購入しました、少し遅くなりましたがせっかくなのでレビュー記事を書きますね。 ベビーブ…
こんにちは、うとうとさらです。 「赤ちゃんが生まれてすぐには、血液型を教えてくれない」 これは私がママになって驚いたことベスト3に入ります! 私が子供の時は物心ついた時から普通に知っていたし、血液型占いとかよくしていましたよ(笑) 赤ちゃんのうち…
こんにちは、うとうとさらです。 子供の偏食って、何歳頃まで続くものなのでしょうか?娘は割と好き嫌いなく食べる子だったのですが、ここ最近は食わず嫌いやこだわりが増えてバランスよく食べさせることに苦労しています。 イヤイヤ期も始まっているので、…
こんにちは、うとうとさらです。 1~2歳向け教材である「こどもちゃれんじぷち」5月号が届きましたので、早速中身をレビューしたいと思います! 最近はおうち時間が多くなって娘との遊びもマンネリ気味でした。 お届けのインターホンが鳴った時は、しまじろ…
オムツ代を節約したいと思い西松屋のPB商品「スマートエンジェル」のオムツを購入。 ズバリ「コスパ最高なので試してみる価値はあります!」ただしデメリットもありましたので、ぜひ最後までよんで検討してみてくださいね。
こんにちは、うとうとさらです。 最近娘向けのを雑誌を買うのが楽しいです。 自分のファッション誌等はめっきり買わなくなりました。(そもそも、おしゃれしていく所がない問題。笑) 今回は「めばえ」2020年5月号を購入しましたので大人も楽しめた付録をご…
こんにちは、うとうとさらです。 前回の家計簿ストレスの話では沢山コメントなどでアドバイスをいただけて大変嬉しかったです。ありがとうございます!参考にさせて頂いて続けやすい方法を探していきます。 家計簿の記事はこちらから 【家計簿を溜めてしまう…
こんにちは、うとうとさらです。 「こどもちゃれんじ」は昔からある通信教育ですよね。私も小学生からずっとやっていたので娘にも「しまじろう」と仲良くしてもらおうと思い「こどもちゃれんじ baby」から始めました。今は1~2歳児向けの「こどもちゃれんじ …
こんにちは、うとうとさらです。 毎日Eテレ様様に助けられているママです。 「おかあさんといっしょ」と、 「いないいないばあ」がないと育児を乗り切れません(笑) さて、3月ということで 現在放送中のおかあさんといっしょでは 1年間の「月の歌」が毎日代…
こんにちは、うとうとさらです。 先日の記事ではコロナウイルスの影響で 在宅勤務していますと書きました。 保育園は通常通り開所してくれていますが 先生方の負担軽減と、何より感染予防の観点から 自主的に家庭保育に切り替えています。 かれこれ2週間近く…
こんにちは、うとうとさらです。 離乳食グッズはいろいろと揃えるものが多くて 買うときにはあれこれ迷ってしまいました。 エプロンひとつとっても、 シリコン製や袖付きなど様々な種類がありますよね。 友達に聞いたり ネットの口コミをみたりして 色々な種…
こんにちは、うとうとさらです。 昨年のこの時期に凄く悩んだこと。それは…ワーママの最初の壁、保育園問題!!保育園自体に入れるかどうかを迷ったり保活の結果で苦しんだり。 また、何歳から行かせるかも悩みどころ。 ありがたいことに、育休を短縮したお…
こんにちは、うとうとさらです。 私は子供を産むまで知らなかったのですが、赤ちゃんは生まれたときには無菌状態なので虫歯菌は持っていないのです。 大人からの感染を予防できれば虫歯のリスクを減らせるとのこと・・・ 毎日嫌がる娘への歯磨き(夫がいると…
こんにちは、うとうとさらです。 妊娠中に読んでいた雑誌で あかちゃんの保湿は超重要!! 必ず毎日保湿すること!! と強くすすめられていたこともあり 新生児期からお風呂あがりの保湿ケアは 毎回欠かさないようにしています。 自分は顔も身体もカサッカサ…
こんにちは、うとうとさらです。 連日の新型コロナウィルスの報道、なかなか落ち着きませんね。マスク不足も心配ですが、この季節インフルや風邪にも要注意・・・ 特に保育園児は慢性的に鼻水が治りづらいようです。娘も例外ではなく、風邪の症状が落ち着い…
こんにちはうとうとさらです。 妊娠中に育児グッズを買い揃えたいと思った時に 最初にぶち当たる壁って、 「抱っこひも」じゃありませんか? 妊娠中にゆっくりお買い物☆ と思っても、 お腹が大きい状態での試着では どうもしっくりこない・・・ かといって生…
こんにちは、うとうとさらです。 ショッキングなタイトルですが 私は妊娠判明すぐの産婦人科での検査で 子宮筋腫が見つかりました。 この筋腫が理由で分娩を断られて あわや産婦人科難民となるところから脱出し 無事娘を元気に出産したまでのお話です。 自覚…
こんにちは、うとうとさらです。 先日ノロウイルスの脅威にやられ、 例のごとく一家全滅したんですが(笑) ムカムカする吐き気と無気力に 戦い続けていた時にふと思い出しました。 この感じ… あの憎きつわりの時と凄く良く似ている!! あぁ、懐かしい、この…
こんにちは、うとうとさらです。 赤ちゃんが生まれた瞬間から長く使うものの代名詞といえば・・・ そう、オムツですよね! 約3年近く毎日かかるこの費用はバカにできません。 このコストをいかに抑えるかによって 家計は変わってくると思うのですが 節約する…
こんにちは、うとうとさらです。 前回は熱性けいれんを初めて経験し慌てた話を書きましたが 今回はその続きです。 RSとアデノ同時に感染したお話です。 前回の記事はこちらからどうぞ。 utoutosara.hatenablog.com 保育園で流行っていたら要注意 インフルエ…
当ブログに掲載の文章、画像は全て著作権で保護されており、無断転載は禁止です
Copyright © utoutosara All Rights Reserved.