うとうとさらの テンパり育児

心配性のワーママがおすすめの育児グッズや暮らしに役立つ情報をご紹介します

【保育園から幼稚園へ転園】入園準備はいつから?手続きの違いは?

 本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは、うとうとさらです。

実は昨年からひっそりと幼稚園選びをしていて、無事この春から幼稚園に満3歳児クラス(4年保育)で転園することに決まりました。

0歳児クラスからお世話になってきた大好きな保育園を退園するのは少し寂しいのですが、今後のことを考えて決断しました。

理由はこのあと詳しくお伝えしますが、必死だった保活からやっと仕事復帰して苦労した点が大きいです。

ちょうど今は入園に向けての準備がみなさん忙しい時期ですよね。保育園と幼稚園両方の入園準備を経験しましたので、違いなどをまとめてみました。

保育園から幼稚園 転園 入園準備

必死にやった【保活】仕事復帰して感じたこと

「待機児童問題」に怯えていた私は妊娠中から保育園見学を行ったりして、積極的に【保活】をしていました。

産休・育休を頂くからには仕事復帰するのが当たり前。本当はゆっくり子育てに専念したいと思いつつも、一番入りやすいと言われる「0歳4月から保育園」に預けるのは避けて通れませんでした。

離乳食もまだ途中で授乳もしていたし、赤子を育てながら保育園の準備をするのは結構大変でした。(途中引っ越しも重なって死ぬかと思った)

出産後はメンタルも不安定なため、4月が近づくにつれて離れたくない!という気持ちが大きくなり毎日ブルーに。登園初日には号泣してしまいました。

それでも、今思えば0歳児から保育園に入れたのは正解だったなと思っています。詳しくはこちらの記事に書いてます。

合わせて読みたい

www.utoutosara.com

保育園から幼稚園へ転園する理由

育児と仕事を50%ずつなんて無理

まだ授乳もしていて離乳食の管理も大変な時期に仕事復帰して感じたのは、脳みそが会社に居ても「仕事モード」に全て切り替わらないということでした。

これはダメな例の典型だけど、仕事中も帰宅後の段取りとか娘のお世話のことが気になって集中できない(笑)初めての赤ちゃんのお世話って、日々違う対応をしなければならなくて分からないことばかりなんですよね~。

2歳半を目前に控えて、やっと少し手がかからなくなってきたところなんですがここで問題発生・・・

 

時短勤務は3歳まで!

時短勤務は3歳の誕生日前日まで

今年からフルタイムに戻らないといけない。無理。今でもいっぱいいっぱいなのに、私の体力気力では絶対に無理だと思いました。

在宅勤務も浸透してきたし、働き方も色々と変化しているので私ももう少しゆるく働くことにしました。これが保育園から幼稚園の転園を考えるきっかけです。

あとはどんどん成長する娘が可愛すぎるので、もっと一緒にいる時間を増やして自分なりにゆっくり育てたいなと思いました。(保育園児がダメとかではないですよ!)

 

幼稚園で「習い事」をさせたい!

あとは習い事問題ですね。フルタイム復帰後は平日は時間がないし、土日に通うのもちょっと厳しそう(連れて行く自分が多分無理(笑)

小学校入学前にせめて水泳くらいはやっておかないと、プール授業で苦労するかなと不安でしたので通年プール授業があり、希望者には習い事として指導して頂ける幼稚園は個人的にメリットかなと思いました。

他にも書道やダンスなど色々あるみたいなので、本人がやる気になれば小さいうちから何でも挑戦させてあげたいなと思います。

 

転園組も必見!入園準備はいつから?

入園準備 いつから 幼稚園

入園準備は平均3ヶ月前から始めると言われているので、年明けのこの時期から本格化してきますね。西松屋やバースデイでも「入園準備」コーナーが拡大していました。

ネットでも人気の「スモック」などは既に完売していたり入荷待ち状態!やば~い。

特に年少さん向けのサイズが売り切れ傾向ですが、娘の「スモック」も慌てて調達しました。

娘のサイズはちょうど95~100センチくらいで迷っているところですが、この絶妙なサイズ感があまり売っていなくて探すのに苦労しました。幼稚園の先生曰く、無地じゃなくてキャラものの方が子供的にはいいらしい。

 

本当はディズニープリンセスを買いたかったけど、とりあえず100cmでサンリオを見つけたので即購入!

▼こちらはキャラクターが豊富なので男女ともにお気に入りが見つかりそうです。


>>【
送料無料】キッズスモック をみる

女の子向け

  • ハローキティ
  • リトルツインスターズ
  • すみっコぐらし

 

男の子向け

  • トーマス
  • でんたま
  • ドラえもん

 

【サイズ展開】100、110、120、130センチ

 2021年1月29日現在、全てのサイズとキャラクターで在庫ありましたよ。

さらに先着1000名様に子供用マスクをプレゼント!

キッズマスク スモック 入園

画像引用:楽天市場

 

私の好みの色合いはキキララ(リトルツインスターズ)だったのですが、娘がキティちゃん推しで断固拒否されたのでキティちゃんにしました。

「ちょっと派手では?」と心配したけれど、届いて着せてみたらめっちゃ似合ってました(笑)子供はこういうビビッドな柄を着こなすよね☆100センチで大丈夫でした。

いちご柄のマスクも同封して頂いて満足!

キッズスモック キティ 幼稚園

 

▼着丈などの詳しい商品説明はこちらからどうぞ


>>【楽天でみる】\送料無料/ キッズスモック

 

▼キャラものが苦手ならこちらもおすすめ


>>【
キッズマスクプレゼント】 キッズスモック

 

転園して感じた保育園と幼稚園の大きな違い

ここでは私個人が感じた保育園と幼稚園の違いについてまとめます。それぞれの園によって変わってくるのであくまで参考程度にどうぞ。

制服の違い

保育園では制服がなかったので、幼稚園に入園することになって親の私が一番ウキウキしている制服!(笑)幼児の園服姿って格別ですよね。

近所を歩いている園児をみていつも可愛いな~と思っていたので、我が子にも着せることができると思うとちょっと嬉しいです。制服は毎日着るものなので数着必要かもしれませんね。服装に関しては指定系が多いので、保育園よりも出費がかさみます。

 

ちなみに、保育園での服装に関しては厳しくなかったので何でもOKでした!厳しい保育園だと「裏起毛禁止」「フード付き禁止」など細かく決まっているところもあるようなので、準備する前にチェックしておくことをおすすめします。

保育園に置いておく着替えも常時3セットくらい必要だったので、とにかく動きやすくて安い服優先でした。サイズアウトが早いのでこだわってたら破産します(笑)

平日の洋服はユニクロや西松屋・バースデーにお世話になりました。メルカリも上手に活用します。平日の洋服はほぼ制服化し、保育園用として別にしておくと休日に着るものがない!という焦りから解放されます。

▼休日はワンピースなどの女の子らしい洋服で季節のおしゃれを楽しんでいます。(本人もスカートへのこだわりが強い・・・!!)

 

 

通園バスの違い

通園手段の違いとしては、保育園は基本的に保護者が送迎するけれど幼稚園では通園バスがあります。家の前まで来てくれる場合もあるので、車のない方はかなり助かるかなと思います。

我が家の場合は保育園よりさらに近くなったので、恐らく徒歩通園になります。今まで車で送迎していて、気分が乗らないときは車内でギャーと泣いて登園拒否していたため、これから徒歩で無事連れて行けるかが不安でなりません。。。

成長しているとはいえ、また万が一朝から「行かない」が始まったら・・・のけ反る約13kgを抱えて歩けるだろうか。。。不安(笑)ぜひ先輩ママさんに対処法を教えて頂きたいです!

 

保育園から幼稚園へ転園!「手続き」の違い

保育園 幼稚園 手続き 違い

保育園は役所へ

認可保育園は基本的に全て役所への手続きとなります。10月~12月に入園申し込み書類を提出します。この時に両親分の就労証明書など各種書類が必要となるため早めの準備が大切です。

この時期に申込みを逃すと途中入園はどこも厳しい時代ですよね。なので、余裕のある時に地域の保育園をリサーチしたり可能であれば見学させてもらうなど行動しておくと安心です。何歳から預けるか決まっていない場合でも、体調が良いならば妊娠中から検討しておくと慌てなくて済みます。

私は分からいことだらけだったので保活が特集された「たまひよ」を読んだり、夫と一緒に役所に行って説明を聞いたりしました。夫婦二人で考えることが大切ですね。

 

幼稚園は直接園へ

幼稚園は10月頃に見学会と願書配布があり、11月に願書の提出と面談(面接)があるのが一般的です。

私の場合はコロナの影響で在園児の様子をみることができず残念でした。見学会と幼稚園体験会が一緒になったような感じで、入園希望者が好きなように遊んだり先生とお歌を歌ったりする感じでした。

願書配布から入園までのスケジュールも先に教えてもらえたので安心です。

合格した場合は制服のサイズ合わせに行ったり、入園前に「プレ幼稚園体験」や「保護者説明会」があったりと保育園よりは接触回数が多い印象ですね。

 

保育園と幼稚園「面接」の違い

保育園 幼稚園 面接 違い

保育園も幼稚園も入園前に簡単な面談があります。お受験系の幼稚園ではガッツリ「親子面接」と呼ばれるものもありますよね。

 

保育園はあっさり!

保育園の内定通知が2月頃届くので、面接日はそのあと決まります。入園までは結構タイトなスケジュールになりますので必要になりそうなものは早めにチェックしておく方がいいです。(見学の際にざっくりと聞いておくと慌てないです)

詳しい入園準備に関しては面接時に改めて説明がありました。オムツを持ち帰るビニール袋にも全て記名しなければならないので、復職前に大量に作っておくことをおススメします!日々消耗されていくオムツの記名だけで本当しんどい。

私の場合は0歳での面談だったので、子供に質問することはありませんでしたがアレルギーに関することや好きな食べ物、ミルクのメーカーなど細かく聞いてもらえました。(子供に関することを事前に書いて提出する書類が山のようでした・・・)

そしてその面談以降は特に何もなく、「じゃあ4/1来てね」と言った感じであっさりしてました。

 

幼稚園はテスト的なものもあり

幼稚園によって様々だと思うのですが、私が行った面接は主に子供の様子を見るためのものでした。子供にパズルや知育的な問題を出して、親への質問は家での様子を聞く感じで案外カジュアルでした。

ネットで色々調べて直前までスーツで行くか迷いましたが、色味を抑えたきれいめオフィスカジュアルで大丈夫でした!(ちなみに、夫婦でスーツをびしっと着こなしている方もいました)

保育園の面接があっさりだっただけに、幼稚園の面接はどんなものかと私はドキドキしてしていましたが、娘は全然緊張せずに質問に答えてくれました。(先生に対してなど外面がいいのが売りの娘です(笑)

 

▼今後入園式や卒園式でも必要になるので、面接時からフォーマルスーツを1着用意するのがおススメです。

 

保育園と幼稚園は「無償化」にも差がある?

幼稚園 保育園 無償化 違い

3歳から小学校入学前までの保育料が無償化されたことはご存知かと思います。

お恥ずかしいことに私も当事者になるまであまりよく分かっていなかったのですが、幼稚園と保育園でも微妙に時期の差があるんですよ。

  • 幼稚園 → 3歳のお誕生日から無料
  • 保育園 → 満3歳になった翌年の4月から無料(3歳児クラスから)

つまり、幼稚園は誕生日さえ来れば年度の途中からでも無償化の対象になるのですが、保育園は「2歳児クラス」にいる間に3歳になっても対象になりません。ややこしいですよね~。

 

入園に向けて準備するもの(保育園・幼稚園共通)

入園準備 リスト お名前

入園準備グッズに関しては共通のものが多いので一緒にご紹介しますね。

!お昼寝関係
  • お昼寝用布団(持参の場合)
  • バスタオル(タオルケット代わり)
  • パジャマ(着替えない場合もあり)
!食事関係
  • 食事用エプロン(おやつ用も含めて数枚必要)
  • コップ
  • お弁当グッズ(完全給食なら不要)

 

▼アンパンマンのエプロンは使いやすい!

【離乳食エプロン】 丸洗い・速乾性でストレスなし!アンパンマンは幼児食まで長く使える

!オムツ関係
  • 替えのオムツ(記名して5~10枚)
  • オムツ替えシート
  • おしりふき
  • オムツ処理袋(大きい方用のビニールと持ち帰り用ビニール)

 

▼保育園と家でオムツを使い分けるのもおススメです!

!お着替え関係
  • 着替え上下(常時3セット置いておく)
  • 靴下、肌着の予備
  • 上靴、外靴(置いておく用)
  • 夏 →水遊び用着替えとタオル
  • 汚れ物入れるビニール(記名する)
!その他
  • 通園用かばん(保育園は大きめサイズで)
  • 指定系の手作り持ち物袋(幼稚園はサイズ指定あり)
  • カッパと長靴(傘NGの場合)
  • 制服以外のスモックなど、予備含め数枚(自由な場合)
!親用準備!
  • 入園式用フォーマルスーツ
  • お名前シール(洋服や靴などに便利)
  • お名前スタンプ(オムツ用に絶対必要!)
  • お裁縫セット(突発的に帽子のゴムが切れたりする!)

思いつく限り羅列しましたが、園によって様々なので確認してくださいね。

ちなみに、お裁縫セットは案外出番が多いので必需品です!先生から「ゴム切れてました~」とか急に言われますから、その日のうちに修正できるように準備しておいてくださいね!(私は小学校時代の家庭科で買ったお裁縫箱を未だに愛用してますが・・・(笑)

▼おしゃれなソーイングキットも色々ありますね。

 

ただ「お名前シール・スタンプ」の項目はどこの園でも共通です!オムツの名前つけと洋服の名前つけが本当に面倒な作業で、すぐサイズアウトするので管理するのも大変でした。

全部手書きはかなり厳しいかと思います。特にオムツは無心で押せる(笑)スタンプタイプがおススメです!

 

▼とにかく種類が豊富で絶対見つかる☆送料無料です!

>>入園準備に欠かせない【お名前シールはこちら】

 

【子育て応援情報】

And TOYBOXさんでは、ご家族がコロナに罹った場合におもちゃを無償でお届けする自宅療養支援プログラムを行っているようです。

急な自宅保育は本当にきついのでこの様なサービスを活用するのも手ですね!

▼詳しくは下記リンクからご確認頂けます。

https://and-toybox.com/news/616/

 

▼おもちゃの定額レンタルについてはこちらから

 

本日も、最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

合わせて読みたい

▼トイレトレの必需品!家ではなかなか進まず苦労してます。

 

▼保育園・幼稚園児は鼻水に悩みがちです

 

▼仕事復帰して「料理」に苦戦しました