うとうとさらの テンパり育児

心配性のワーママがおすすめの育児グッズや暮らしに役立つ情報をご紹介します

【子供の血液型いつ調べる?】途中で変わる?タイプ別子育て術

 本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは、うとうとさらです。

 

「赤ちゃんが生まれてすぐには、血液型を教えてくれない」

これは私がママになって驚いたことベスト3に入ります!

私が子供の時は物心ついた時から普通に知っていたし、血液型占いとかよくしていましたよ(笑)

赤ちゃんのうちは、血液型が確定しないということに衝撃を受けたので調べたことをまとめます。

こんな人におすすめ
  • 血液型の確定時期について知りたい
  • 検査方法や費用が気になる
  • 子供の血液型別、子育てのポイントが知りたい

子供の血液型いつ調べる

子供の血液型はいつ調べるのがベスト?

なぜ生まれたばかりでは分からない?

血液型占いなどでよく利用されているものは「ABO血液型」とよばれるものです。

生まれたばかりの赤ちゃんは、赤血球膜上に存在する抗原や抗体の量が少なく血液型が正しく判定できない可能性があるため、最近では出生時の血液型検査をしなくなったようです。

 

つまり、抗体が作られている途中だったり、反応が弱かったりすると検査のたびに違う結果が出ることがあるため、1歳くらいまでは確定しないと言われるのです。

 

なんで途中で変わるのかなとずっと疑問だったのですが、血液型そのものが途中で変わるわけではなく、検査の結果が赤ちゃんの時期では安定しないからという理由だったのですね!!

 

急いで調べる必要はあるの?

輸血などに備えて赤ちゃんの血液型を事前に調べておく必要はありません。なぜなら必ず事前に血液型検査をするからです。

1歳を過ぎれば検査は可能とのことですが、正確に判定してもらうには少なくとも4歳以上が推奨されています。

採血は子供も痛がって可哀想なので、わざわざ急いで調べる必要はないかもしれません。

 

一般的にはどのタイミングで調べてる?

アレルギー検査で採血をした際など「ついでに」一緒に調べるというケースが多いようです。「ついで」の機会がなければ小学生になっても知らない事がありえそうですね。

 

小学校入学時の提出書類に血液型を記入する欄があった場合はどうするのか気になりましたが、普通に「不明」と書いて大丈夫なんですね。
(昔は名札の裏に記入してましたよね?文化って変わるんだな~)

 

調べる場合の方法と費用

どうしても調べたい場合検査は可能ですが、医学的な必要性がないという理由で保険診療は適用外の全て実費となります。

金額は医療機関によって決定されているので、数百円~数千円とばらつきがあるようです。

 

タイプ別特徴と子育て術

占い大好きな私は、昔は血液型の性格占いも結構気にしてました。(小学生時代は、好きな人との相性とかね☆)

ちなみに、娘の血液型はまだ知りません。

心配性ママとしては、今後訪れるであろう反抗期に備えて(怯えて)タイプ別に子育てのコツを今から予習しておきます(笑)

 

A型:慎重派な真面目ちゃん

A型は几帳面で真面目

イラスト:Sai.さん

A型は几帳面で真面目、慎重派

A型は日本人にもっとも多い血液型です。

A型の子供は、慎重派で失敗を恐れる傾向が強いそうです。

人の評価を気にしすぎる真面目ちゃんなので、チャレンジすることが苦手。

小さいうちにママに認められる経験をたくさんすることが大切です。

ママは失敗しても大丈夫だよ!自分の思ったことをやればいいんだよ!いつでも味方だよ!という態度で接してあげることが大切かもしれませんね。

 

B型:マイペースで好奇心旺盛

B型はマイペースで好奇心旺盛

イラスト:Sai.さん

B型はマイペースで個性的、好奇心旺盛

B型の子供は、とても活発でマイペースです。

興味のあるものには一所懸命取り組みますが、好奇心旺盛なので飽きっぽいところも。

また、自分の意見はハッキリ主張します。なので自立も早いそうですよ。

ママはワガママに悩むよりも、上手に気分転換させて興味のあることに集中させてあげることで、その子のいいところを伸ばせるかもしれません。

 

O型:おおらかで人とうまくやれる

O型はおおらかで大雑把

イラスト:Sai.さん

O型はおおらかで大雑把、人付き合いが上手

O型の子供は、コミュニケーション能力が高く人付き合いが上手です。

おおらかと言われますが、人に弱みを見せることが苦手で甘えることがなかなかできないようです。

ママは頼りになるところを褒めてあげつつ、平気そうな顔をしていても素直に甘えて来られるような態度をいつでも取っておくとお子さんは安心するかもしれませんね。

忘れっぽいなど、ママは少々心配になるかもしれませんが大器晩成型なので大丈夫。

 

AB型:天才肌な二面性

AB型は二面性のある天才肌

イラスト:Sai.さん

AB型は二面性のある天才肌、ミステリアスな魅力

AB型の子供は、A型とB型の特徴を持ち合わせているため、多面的な考え方ができます。

考え方を慎重に分析していける能力があるため、ある意味「子供らしくない」言動もあるようです。ママは物事の核心を突かれてタジタジになることもあります(笑)

ただ自分の気持ちをあまり言葉にしないので、ママはお子さんの行動をよく観察することが大切かもしれません。否定せず見守ってあげましょう。

 

我が家の相性

上記の子育てのコツは私の個人的なイメージに基づいて推測しておりますので、参考程度にどうぞ。

余談ですが、私はA型・夫はB型という世にいう相性最悪?の組合せなのです。

良い点はないものかと探してみたら・・・

何でも気にしてしまうA型女性を、持ち前のポジティブさで元気づけてくれるのがB型男性。

A型の神経質で細かすぎるところ、B型の自由で周囲に合わせることができないところも、この血液型同士ならお互いをフォローしあうことができます。

出典:

A型×B型男女の相性を血液型診断

と書いてありました。結構当たってる!夫の口癖は「何とかなる」です(笑)

果たして娘は何型なのかな~?今からとても楽しみです。

 

<まとめ>血液検査は急がず採血時で良い

結論

慌てて検査しなくても大丈夫!血液型は途中で変わるわけではない。

子供の血液型はいつ調べるのがベストなのか不安でしたが、そんなに焦って調べる必要もないとのことで安心しました。

採血など何か検査をする機会があれば、かかりつけの先生に相談してみようと思います。

こういった情報はいざという時に焦らないためにも、頭の片隅にいれておくとスムーズに対応できますよね。

 

Sai.さんと再コラボさせて頂きました

今回はSai.さんとコラボ企画第二弾としてお送りしました。

いつもの作風とはまた違った、手書き風のイラストに仕上げて頂きとっても可愛く表現して下さって気に入っています!

▽ 第一弾の保育園記事はこちら ▽

今回もお忙しい中、可愛いイラストをご提供頂きまして本当にありがとうございます!

Sai.さんは現在ココナラでアイコン作成などもされているので興味ある方は下記リンクからどうぞ!

本日も、最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

 読者登録、Twitterのフォローはお気軽にお願いします☆