こんにちは、うとうとさらです。
コロナによる外出自粛期間に、自分の髪を思い切ってセルフカットしてみたのですがこれが案外楽しくて、好きな時に思い通りの長さに出来るので超ハマってしまいました!

外出できるようになってからも、もう美容院にはいかないかもしれないです。担当美容師さんごめんなさい。
セルフカットは自粛中なら怖くなかったぞ
もともと昔から前髪とかは自分で切っていたし、割と自分や友達のヘアアレンジとかも好きで手先は器用な方かもしれません。(料理は下手だけど、結婚式への参列アレンジくらいは自分で出来る!学園祭でも友達の髪をやってあげたり。)
ここまでバッサリいくのは初めてでしたが、なんせ自粛中。どうせ失敗しても誰にも会わないし~最悪ヘアアレンジすればなんとかごまかせるでしょ、と無駄に強気になれました(笑)
失敗を恐れることよりも、家にいて自分の髪が邪魔でボサボサなことの方がストレス大でした!ヘアクリップも娘に奪われるし、ちょっとそこまでの買い物くらいだったら面倒なのでひとつに結ぶだけとかでオシャレにアレンジしない。ならいっそ切ってしまおうと思いました。
私の髪型こんな感じ
私はずっと短い髪が似合わないと思っていて、子供のころからほぼロング~ミディアムの長さを保っていました。
唯一切ったのはつわりでシャンプーが辛くなった時と出産時。それでも肩上ボブくらいでした。
そんな私も、とうとう年相応の大人の女?ショートボブに!長さは耳下くらいです。良さげな写真があったのですがブログに使っていいのか分からず、ここではイラストでご紹介にします。(ウサギから人間に変身☆)
これまではイラストのようにいちいち編んだりしてアレンジしていたのですが、なんか若作りしてない?と自分でも疑問視してました(笑)
それが、切ったら外出時に特にヘアアレンジしなくてもなんかオシャレ。てか、大人!!笑。らく~~~らくすぎます。早くきれば良かったね。
理想のママ像と現実の私
ちょっとここまでの感じだとおしゃれママ気取ってますが、現実は全然違います!!
在宅勤務中は基本的にすっぴん&部屋着で過ごし、新生児を育てていたころのようなひどい恰好でした。ずーん。
髪も長いので、こんな感じでおしゃれラフにまとめて、萌そでニットでコーヒーでもゆっくり飲んでみたかったのですが・・・
ただ眉毛がない(そして伸び放題)だけのおばさんが、いつもの部屋着で立ち食い(笑)全然おしゃれじゃない。ちなみに娘はここまで小さくないので、厳密には抱っこですね。抱っこおばけ。
髪がぼっさぼさなので何しても決まらない。なんならプリンで色抜けてるし、ちょっとパーマが残った部分が爆発してまとまらないの。
というわけで、色が抜けてるところも、パーマの残骸も全部切ってしまおう!ということで短くしたんです。
洗面所でやりました
場所はお風呂場ではなく、鏡の見やすい洗面所にチラシを敷き詰めて、ゴミ袋をかぶって(頭出すところを切り抜いて)実践しました!最後に掃除機かければOK!
youtubeをさらっとみて何となくブロッキングしてからやればいけそう!と思って躊躇なくざくざくいきました。
表面の髪さえ変にレイヤーをいれなければ、内側は結構大胆にいっても大丈夫です。襟足は難しいけど、表面の髪より内側になるように短くすればラインも見えません。
最初はヘアゴムで結んで左右の長さを確認しながら切っていきます。そのあとはすきばさみで毛量を減らしながら切りっぱなしの厚みを調整。
最後にうしろの髪をふわっとさせるために少し短めにすきばさみ。
顔まわりは短くしすぎないこと、あと前髪は最後にバランスをみて決めること。
我ながら満足いくセルフカットが出来ました。
▼ヘアカット専用 のハサミはプロ仕様が断然使いやすいです!
<まとめ>まずは長めから練習しよう
最初は怖かったので、失敗しても美容院にかけこめる長さから練習しました。ギリギリひとつに結べる長さを残しておけば、まとめられるので大丈夫!!
子育て中のママはゆっくりシャンプーもドライヤーも出来ないし、朝もバタバタして身支度に時間をかけられないのでやっぱり時短ヘアは最強かもしれません。
自粛中からの話でしたが、今後もセルフヘアカット、やっていきます!
▼せめてヘアオイルくらいはお気に入りのものを使っています
▼美容院代が浮いたのでお肌にお金をかけられた!30代スキンケアは大事
本日も、最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。